http://www.ism.ac.jp/access/index_j.html
・多摩都市モノレール(立川北or南乗車)高松駅下車 徒歩約10分
・立川バス(立川駅北口2番乗り場乗車)立川学術プラザ下車 徒歩0分
※他の方法はホームページを見てください。
(11月中旬から研究所正門に止まるバスができました。
時間帯によっては、研究所の直前で右折します。)
10:00〜10:10
趣旨説明 小田垣孝
10:10〜11:00
佐々木顕(総研大)
「動物社会における協力行動の進化」
11:00〜11:50
三隅一人(九大比文)
「意味了解メカニズムへの数理社会学的接近」
11:50〜13:00
昼 食
13:00〜13:50
林幸雄(北陸先端大)
「空間的階層とネットワーク自己組織化」
13:50〜14:20
大西立顕(キヤノンIGS,東大),高安秀樹(ソニーCSL)、高安美佐子(東工大)
「企業間の取引関係にみられるネットワーク構造」
14:20〜14:50
山本 健(早稲田大)
「二字熟語のネットワーク解析」
14:50〜15:10
休 憩
15:10〜15:40
関 和彦(産業技術総合研究所)
「市民マラソン大会におけるゴール時間分布」
15:40〜16:10
小田垣孝(東京電機大)
「社会現象における自己平均性の破れ」
16:10〜16:40
田中美栄子(鳥取大)
「商取引モデルとしての囚人のジレンマ」
16:40〜17:10
Thomas Lux(Professor of Economics, Kiel Univerrsity, Germany)
「Identification of Core-Periphery Structures
among the Participants of a Business Climate Survey」
17:10〜17:30
「来年度に向けて」